JavaScriptの勉強と自分の作業効率に役立てようとmeta属性を一覧化できるブックマークレットを作ろうと思ったのでちょっとずつ備忘録。
head内のmeta要素を取得したい。
やりたいことはhead内に設定されているmeta要素の取得。
<head> <meta name="description" content="hoge1"> (中略) <meta property="og:url" content="hoge2"> </head>
querySelectorを使って特定の要素を取得
これをJavaScriptのquerySelectorでhead内のmeta要素を取得します。
var metaElmDesc = document.head.querySelector('[name=description][content]').content;
property属性はDOMの正規表現を使う
ちょっと手こずったのがproperty属性の取得。
property属性には「:」が含まれていて場合によってはjsがコロンを認識できないため正規表現を使って取得します。
今回は「後方一致(最後が特定の文字で終わる場合)」の正規表現を使いました。
var metaElmOgUrl = document.head.querySelector('[property$=url][content]').content;
querySelectorはhead内に限らずページ内の要素を取得するのに役立つメソッドです。
またjavascript(に限らずプログラミング言語)を習得するうえで正規表現も併せて覚えることをオススメします。
コメント